タイトル | 講演者 | 開催日 |
---|---|---|
89. 小田急線の敷設と沿線の都市化 |
浜田弘明 桜美林大学教授 |
2025-04-20 |
88. 国風文化の特徴とその時代 - ー大河ドラマ「光る君へ」の時代を考えるー - |
木村 茂光 東京学芸大学名誉教授 |
2024-12-04 |
87. 『小島日記』から見た幕末の諸事件 |
小島政孝 小島資料館館長 |
2024-04-20 |
86. 「新たな視点からとらえなおす 村野 常衛門」 |
川﨑 華菜 町田市立自由民権資料館 学芸員 |
2023-11-25 |
85. 『松平家忠日記』と家康・信長・秀吉 |
久保田 昌希 駒澤大学名誉教授 |
2023-08-26 |
84. 承久の乱後の幕府政治と貞永式目の世界 |
木村茂光 東京学芸大学名誉教授 |
2023-04-15 |
83. 戦時期・占領期・復興期を生きた町田の人びと - 戦争と占領はいかに都市近郊農村を変貌させたか - |
上田 誠二 日本女子大学准教授 |
2022-11-26 |
82. 町田市はどのように生まれたのか - 誕生の経緯を人々の声にさぐる - |
松崎 稔 町田市立自由民権資料館 学芸担当 |
2022-04-16 |
81. 関東における戦国の終焉 - 戦国大名北条氏の滅亡と氏照 - |
加藤 哲 中世戦国史研究家 |
2021-11-20 |
80. 渋沢栄一「幕末維新、挫折からの決断」 |
桑原 功一 渋沢史料館 副館長 |
2021-08-28 |
79. 展望 新しい町田市史に向けて - 考古学の視点から - |
川口 正幸 元 町田市教育委員会生涯学習部 学芸員 |
2021-04-17 |
78. 明智光秀の実像に迫る |
小和田 哲男 静岡大学名誉教授 |
2020-11-27 |
77. 相模原の軍都化と町田 - 陸軍士官学校と陸軍造兵廠を中心に - |
浜田 弘明 桜美林大学教授 |
2020-08-29 |
76. 目からウロコの縄文時代 - あなたの学んだ歴史はもう古い - |
河合 敦 多摩大学客員教授 歴史研究家 |
2019-12-07 |
75. 川村関所と谷ケ村関所 - 東海道 箱根六関所体制の北の守り - |
高橋 多恵子 町田市民大学HATS講師 |
2019-09-14 |
74. 源頼朝政権と東国武士団 |
木村 茂光 東京学芸大学名誉教授 |
2019-04-25 |
73. 八王子の草莽 - 小仏関所番 落合家の活動と思想 - |
加藤 典子 八王子市郷土資料館 学芸員 |
2018-12-08 |
72. 村の「御 一 新」 - 町田で考える明治維新 - |
杉山 弘 町田市立自由民権資料館 学芸担当 |
2018-09-01 |
71. 明治150年と「西郷どん」 |
大石 学 東京学芸大学教授 |
2018-04-21 |
70. 北条氏照の戦争と平和 - 関東戦国史を見直す - |
加藤 哲 中世戦国史研究家 |
2018-02-17 |
お問合わせ: machi4@machida-sikoukai.tokyo.jp | (C) Machida Shikou Kai All Right Reserved. |